熟女の気ままな放浪記

~やりたいことリスト制覇中!~

マレーシアで英語は本当に必要?日常生活と仕事でのリアル体験

マレーシアでは、基本的に英語が通じます。ほとんどのマレーシアの若者とは、英語で問題なくコミュニケーションが取れることが多いです。しかし、マーケットで果物を売っているような地元の人たちの中には、数字しか理解できない人もいます。ですから、果物の詳しい説明を聞いてから買いたい、なんていうのはちょっと難しいこともあります。

日常生活では小学生レベルの英語で十分

日常生活に関して言えば、日本語と小学生レベルの英語でも十分生きていけます。英語が本当に必要だったのは、例えばコンドミニアムを借りるときの交渉とか、洗濯機が壊れてオーナーと話したとき、あとはPCのマザーボードが壊れたときに修理屋さんに行ったときや、歯医者さんに行ったときなど、少し複雑な状況のときだけでした。

それ以外は、何となく乗り切れてしまうので、英語が全く話せなくても生きていけます。実際、私の同僚の中には英語を全く話せない人もいますが、喋れる友達Google翻訳のおかげで何とかなっているようです。

コールセンターで英語は必要?

私が働いているのは、日本人向けのカスタマーサービスを提供するコールセンターなので、業務で英語を使うことはほぼありません。強いて言えば、レセプションのおばちゃん警備員のおじちゃんがマレーシア人やミャンマー人なので、挨拶や立ち話をするときに英語を使うぐらいです。でも、これも無理に話す必要はないです。

また、社内研修の一部は英語で行われますが、これも英語が全く話せない同僚でもなんとなくクリアしています。なので、業務においても英語は必須ではないと感じます。

ただし、申請書類や銀行口座開設には英語が必要

とはいえ、申請書類銀行口座の開設クレジットカードの作成などにはやっぱり英語が必要です。しかし、これも喋れる友達Google翻訳さえあれば大丈夫です。

英語をこれから勉強したいという人には、ちょうど良い環境かもしれませんね。私は、以前日本でホテルのフロントスタッフとして働いていた時のほうが、よっぽど英語を使っていた気がします。マレーシアに来てからは、英語を話す機会が減ってしまい、英語を忘れそうなので、わざわざオンラインでネイティブの先生と英会話練習をしています(笑)。

これからの計画

せっかく海外に住んでいるのに、日本語だけで生活しているのはもったいないですよね。今後は、地元の人たちが主催するイベントに潜入して、もっと現地の人々との交流を楽しんでみようかなと思っています!

 

【読者の皆様へ】 マレーシア移住に興味のある方、海外就職を考えている方、ぜひコメントで教えてください。皆さんの疑問にお答えしたいと思います!ちなみに、私の勤め先でも日本人募集中です!紹介できますのでお気軽に質問ください!

会社の入っているビルです。付近は綺麗に整備されています。