熟女の気ままな放浪記

~やりたいことリスト制覇中!~

イベント参加で感じた「海外生活」と「英会話力」の刺激

昨日は、国際交流コミュニティ「Internations」のイベントに初参加してきました。Internationsは、世界中の外国人コミュニティの中でも最大規模で、オンラインでの練習をしたり情報交換をする場として利用してきました。マレーシアに移住して、初めてのオフライン参加でしたが、さまざまな国から来た人々との交流に、心から参加してよかったと感じています。

世界の多国籍交流で学ぶ新たな視点と英会話の意欲

イベントには、ドイツ、カナダ、オーストラリア、ドバイ、ブルガリアマケドニア、中国、オランダ、南アフリカなど、さまざまな国からの外国人たちが集まっていました。彼らとの会話は、教育、移民政策、インターネットとナショナリズムの関係など、深いテーマが飛び交い、「もっと英語で意見交換ができるようになりたい!」と刺激を受けました。このような多文化な交流こそが、私が海外生活に求めていたものだと改めて感じました。

英会話の課題を再認識して「英語力アップ」を目指す

しかし、テンポの速い英会話についていくのは思ったよりも大変でした。これまでのオンライン英会話では、相手が聞きやすい発音を心がけてくれたり、発言を待ってくれたり、1対1の会話が中心であったため、緊張感が少なかったのだと痛感しました。こうした場面で自信を持って話せるようにするためには、以下の4つの課題に取り組む必要があると感じました。

  1. 英語のリスニング力を強化し、相手の発音や速さに慣れること。
  2. 英語でのリアクションや割り込み方を学ぶ。
  3. 会話のテンポに乗りながら、しっかり意見を述べられるようにする。
  4. グループディスカッションの練習を重ね、複数人での会話に慣れる。

これからは「英会話力アップ」を意識して、複数人での会話に挑戦できるようなイベントに積極的に参加したいと思っています。

マレーシア生活の新たな楽しみ方を発見

マレーシアに来てから引きこもりがちで、同僚に誘われても気が進まなく、食事や観光には参加しないことが多かったのですが、今日のイベント参加で気持ちが変わりました。

「マレーシア生活を楽しもう!」と少し前向きに感じられるようになったのです。これからは、Internationsのような国際的なイベントに積極的に参加し、マレーシアでの新しい楽しみを増やしていこうと思っています。


まとめ

Internationsのイベントを通じて、「英語力の向上」と「多文化交流の大切さ」に改めて気づかされました。今後も英会話の課題に挑みつつ、色々な文化への興味を持って学び続けたいと思いました。

女性だけで撮るっていってるのになぜか1人マケドニア人のおじさん入ってる(笑)