熟女の気ままな放浪記

~やりたいことリスト制覇中!~

マレーシアで購入したおすすめアイテム!浄水シャワーヘッドやお得な家電

 

マレーシア生活を始めてから、いくつかの必須アイテムを現地で購入しました。その中でも特に便利だと感じたのが、浄水シャワーヘッドです。マレーシアでは水質が日本と異なるため、浄水機能付きのシャワーヘッドはマストアイテム!フィルターを使い始めて約2ヶ月で真っ茶色になるほどです(写真はちょっとお見せできないくらい…笑)。

私自身は日本から持参しましたが、実際にはLazadaという激安ECサイトで手軽に購入できます。Lazadaはまさに便利で、感覚的には100円均一の500円レベルの電化製品が揃っています。たとえば、かばんや靴も楽天Amazonで2,000〜3,000円で売られているものが、Lazadaでは1,000円前後で手に入るんです。なんなら、Lazadaで仕入れてAmazonで転売しようかと考えたこともありますが(笑)、そこまでは面倒なのでやっていません。


Lazadaで購入した便利アイテム

  • 掃除機(タテ型):30リンギット(約1,000円)
    おもちゃみたいな見た目の掃除機ですが、クイックルワイパーのようなモップ(10リンギット/約330円)と組み合わせて使うので、個人的にはこれで十分です。

  • ミキサー:43リンギット(約1,500円)
    簡易的なミキサーですが、パン粉を作ったり、スープを作るときに活躍しています。

  • ハンドミキサー:15リンギット(約500円)
    マレーシアでは卵の賞味期限が1ヵ月先のものが多く、鮮度に不安を感じましたが、意外にも日本の卵よりメレンゲが簡単に作れるんです!最近はスフレばかり作っています(笑)。

  • ワイヤレスイヤホン:25リンギット(約800円)
    Lenovo。現在4ヶ月目ですが、問題なく使用できています。

  • ワイヤレスマウス:20リンギット(約600円)
    UGREENの公式ストアで購入。今のところ快適に使えています。

    卵白、新鮮なのかすっごい泡立ち!11月24日期限の卵が先日市場に出回りました。

家電だけじゃない!Lazadaで日用品も手に入る

お米やオートミール、虫除けのためのハーブアロマティカスの鉢植えも、Lazadaで手軽に購入しました。さらに便利なのが、コンドミニアムにはレセプションがあり、荷物が届くと配達員が配達完了の証拠写真を送ってくれるシステム。自分の都合の良い時にレセプションに取りに行けばいいだけなので、非常にスムーズです。

ちなみに、Grabで食べ物を頼んだ場合も同様で、レセプションに預けられるため、配達員と直接やり取りする必要がありません。


マレーシアでの家電・家具購入のポイント

マレーシアのコンドミニアムには、基本的な家具は備え付けられていることが多いですが、自分で揃えるべきものもあります。例えば、浄水器などは、フィルターを新しくするだけで十分な場合がほとんどです。

私のコンドミニアムは以前Airbnbとして使われていたため、水回りの掃除道具や食器類、調理器具などは揃っていましたが、通常のコンドミニアムを借りるとこれらは全て自分で購入する必要があるでしょう。そこで初期費用を抑えたい場合は、ホテルレジデンスを借りるのも一つの方法です。

私の同期には、**月額2,400リンギット(約8万円)**で週に2回の清掃やタオル交換が付いたレジデンスに住んでいる人もいます。これなら、家具や家電を揃える必要がなく、特に短期間の滞在にはおすすめです。


Lazadaでのお得なショッピングはこちらから!

Lazada公式サイト

Lazadaはアプリでも利用可能です。ぜひチェックしてみてくださいね!

 

【読者の皆様へ】 マレーシア移住に興味のある方、海外就職を考えている方、ぜひコメントで教えてください。皆さんの疑問にお答えしたいと思います!ちなみに、私の勤め先でも日本人募集中です!紹介できますのでお気軽に質問ください!